- Home
- 競艇場
カテゴリー:競艇場
-
全国24ヶ所競艇場案内
競艇場の特徴を知るのは重要 競艇というのは選手の能力、ボートやモーター、プロペラの性能、コンディションによって勝敗が大きく左右されますが、実は競艇においてかなり重要になってくる要素が「競艇場」なのです。 その日の天候… -
ボートレース大村(大村競艇場)
ボートレース大村とは 長崎県大村市にある競艇場です。 一般に「ボートレース大村」という名称で親しまれていますが、正式名称は「大村市モーターボート競走場」といいます。1952年4月6日、国内初の競艇場として開場したこと… -
ボートレースからつ(唐津競艇場)
ボートレースからつとは 佐賀県唐津市、松浦川沿いにある競艇場です。 2001年開催の「グランドチャンピオン決定戦競走」において、寺田千恵選手が女子レーサー史上初のSG優勝戦進出を果たしたほか、2010年11月26日に… -
ボートレース福岡(福岡競艇場)
ボートレース福岡とは 九州を代表する繁華街・天神から歩いて約10分のところ、福岡県福岡市中央区那の津1丁目にある競艇場です。ボートレース平和島と並ぶ「都市型競艇場」で、1953年9月26日に開場しました。 2010年… -
ボートレース芦屋(芦屋競艇場)
ボートレース芦屋とは 福岡県遠賀郡芦屋町の南部にある競艇場です。 2010年7月9日に、業界初となるモーニングレース「サンライズレース」を実施したことで話題を呼びました。当初は期間限定で開催する予定でしたが、あまりに… -
ボートレース若松(若松競艇場)
ボートレース若松とは 福岡県北九州市若松区にある競艇場です。 1953年、国内初となるSG「第1回全日本選手権競走」を開催したことで知られており、このことから“競艇ダービー発祥の地”とも呼ばれています。 2004年… -
ボートレース丸亀(丸亀競艇場)
ボートレースまるがめとは 香川県丸亀市の瀬戸内海沿いにあるナイターレース専門の競艇場です。駐車場から瀬戸内海と瀬戸大橋が生み出す雄大な風景を見ることもできます。 マスコットキャラクターは、カメをモチーフにした「スマイ… -
ボートレース鳴門(鳴門競艇場)
ボートレース鳴門とは 徳島県鳴門市の海沿いにある競艇場です。 鳴門海峡付近の海を、そのまま水面として利用しているのが特徴です。 1953年4月24日に開場したものの、規模が小さいこともあり、SGをはじめとする大きな… -
ボートレース下関(下関競艇場)
ボートレース下関とは 山口県下関市にある競艇場です。 下関市主催のもと、1954年10月22日に「下関競艇場」として開場しました。 その後、2015年に正式名称を「ボートレース下関」に改名しました。 マスコットキ… -
ボートレース徳山(徳山競艇場)
ボートレース徳山とは 山口県周南市の南部にある競艇場です。 太華山の麓にあり、瀬戸内海に面していることから、美しい自然の景観を見ることができます。 マスコットキャラクターは、スナメリをモチーフにした「すなっち」です…
最近のコメント