悪質予想サイトの特徴と見極め方

競艇Fineでは、実際に稼げた優良サイトを紹介しています。
競艇で稼ぎたい方は、ぜひチェックしてください!
以前、競艇の基礎知識にて、優良予想サイトと悪質予想サイトについて
書かせてもらいました。
実際、予想サイトを利用しているユーザーさんもいることと、思います。
ですが、使ってみてこれって悪質サイトなの?と、
不安になってるユーザーさんも、いるのではないでしょうか。
悪質予想サイトは、サイトの至る所に特徴が隠れています。
その特徴を、詳しく書いていこうと思います。
悪質サイトの特徴・見分け方
それでは、順番に見ていきましょう。
サイト関連
💀「100%的中」などの誇大表現
💀具体的な口コミ内容が書かれていない
💀高評価な口コミしか書かれていない
💀買った予想がどこにあるのか分かりづらい
予想関連
💀無料情報が指定時間以内に公開されない
💀買い目が多い
💀外れた予想を消す
💀有料情報が常に割引にて販売されている
実績関連
💀的中実績がいつのか分からない
💀存在しないレースの実績が載っている
💀ドメイン取得日より前の的中実績が載っている
運営会社関連
💀メルマガが1日に20件以上送られてくる
💀メールの返信が翌日に返ってくる、そもそも返信がこない
💀電話営業がしつこい、高圧的な態度や恐喝まがいな対応
💀利用規約の「フィクション」表記されている
💀退会できない、または退会ができにくい作りになっている
💀年会費、登録を請求される
☠会社名:株式会社常昇社☠
結論からいうと常昇社という社名が書かれてあった場合、
利用するのを辞めましょう。
常昇社というのは、競艇だけではなく競馬の予想サイトも運営しています。
この会社は、悪質予想サイトとして有名です。
利用規約にて「フィクション」と書いている、実績の捏造、
サイトを作っては閉鎖するの常習犯です。
くれぐれも、騙されないように気をつけましょう。
まとめ
以上の特徴が、悪質予想サイトの主な特徴になります。
他にも細かくサイトを見ていと矛盾点から、
悪質予想サイトを見抜くこともできます。
例えば、同じレースの予想を買っているユーザーからの口コミがあったとしましょう。
その内容が的中した!と不的中だった!という口コミが存在していたら、
おかしいですよね。
このように悪徳予想サイト内にはいくつもの矛盾やおかしな点があるので、
引っかからないように、気を付けて利用しましょう。
競艇Fineでは、実際に稼げた優良サイトを紹介しています。
競艇で稼ぎたい方は、ぜひチェックしてください!
コメント
-
2020年 11月 24日トラックバック:危険な悪質サイト一覧 | 競艇Fine
この記事へのコメントはありません。