浜名湖競艇場|

浜名湖競艇場とは

静岡県湖西市、浜名湖の南岸に位置する競艇場で通称「ボートレース浜名湖」です。
1953年8月7日に浜名湖競艇企業団主催のもと、東日本初の競艇場として開場したのが始まりです。浜名湖に面しているため、美しい風景に癒されつつボートレースを楽しめます。
晴天であれば、会場から富士山を眺めることもできます。

そのほか、ボートレース以外の楽しみがあるのも、浜名湖競艇場ならではの魅力です。
会場内には、小さいお子様と遊べるスペースやイベントスペースなどが設けられており、家族で楽しむことができます。
また土日のレース開催日に、親子で参加可能な体験型イベントが行われるのも見どころです。
レースの合間、もしくは家族や知人がレースに熱中している間も、楽しく遊んで過ごすことができます。

水面特徴

浜名湖競艇場の水質は汽水(海水と淡水が混じり合ったもの)です。
塩分濃度はどちらかといえば海水にちかく、水質が柔らかいのが特徴です。
海水ほどではないにしろ浮力があるため、体重差やモーターのパワー差がレースに大きな影響を及ぼすことはないでしょう。
水質が汽水の競艇場は走りにくいとされていますが、浜名湖競艇場は、選手達の間では走りやすい水面といわれています。

また、コース幅が全国有数の広さであるのも特徴です。
1マークのバック側が126mあり、どのコースの選手も大胆な走りができます。
それ故にどのコースであっても、スピード戦に持ち込める選手が勝率を上げやすい傾向にあります。
ただし、アウトコースは若干不利になる点に注意が必要です。
コースが広いということは、それだけアウトコースの選手は大回りで旋回しなければなりません。
その分タイムロスになり、おくれをとる可能性があります。

その他には、風の影響を受けやすいことも特徴です。
水面が広いうえに、コース周辺に障害物となるものがないため、強風が吹くとその影響をダイレクトに受けます。

夏は向かい風が吹き、まくりが決まりやすくなる冬は追い風が吹き、インコースが強くなる

このことを頭に入れたうえで、予想する必要があるでしょう。

主要レース

浜名湖競艇場では、周年記念競走として「浜名湖賞」が年1回開催されます。浜名湖競艇場の開場を記念したレースであり、G1のひとつです。
1954年の初開催以降、ほぼ毎年行われています。
また企業杯として、「河合楽器スポーツ杯」と「SUZUKIスピードカップ」が隔年で交互に開催されています。
その他には、新鋭リーグ戦の「若鮎杯」、女子リーグ戦の「フラワーカップ」など、白熱するレースが多数行われます。

SG(スペシャルグレード)の有無

1957年に行われた「第4回全日本選手権競走」を皮切りに、様々なSGが開催されてきました。
代表的なレースは「総理大臣杯競走」「モーターボート記念競走」「グランドチャンピオン決定戦競走」「競艇王チャレンジカップ」です。

施設概要

浜名湖競艇場は、全3フロア構成です。

1Fはアトリウムを中心に、飲食店や売店、サンホールなどの施設があります。
アトリウムに設置されているアトリウムステージ「サンホール」はイベント会場として使われることもあります。
勝利者インタビューや選手同士の対談、更にお笑い芸人によるミニライブが行われることもあります。
そしてもちろん、白熱するレースを観戦できる一般席も設けられています。

2Fは、観戦スペースメインのフロアです。
無料で利用可能な一般席が並んでおり、中には女性専用シート・グループ向けシートも設けられています。

また、競艇初心者の方にとって嬉しい施設となるのが、1Fにもある「初心者なんでもコーナー」です。
会場案内をしてくれるほか、ボートレースの基本情報・レースの楽しみ方などを教えてもらえます。

3Fも観戦スペースがメインのフロアです。
一般席に加え、2018年からプレミアムエリアも設置されました。
プレミアムエリアは有料かつ全席指定ですが、観戦するには最高の環境です。
テーブル、椅子、モニターが用意された個室の空間で、快適にボートレースを楽しむことができます。
また、ペアシートもあるため家族や友人、恋人と一緒に楽しむこともできます。

ただし、浜名湖競艇場は観戦席の種類が多い点に注意する必要があります。
席数や利用可能な人数、料金がそれぞれ異なるので、事前にリサーチすることをオススメします。

アクセス方法

電車場合

  • JR東海道本線「新居町駅」下車 北口より徒歩5分

場合

東名高速道路を利用する場合は

  • 「浜松西IC」から約30分
  • 「三ケ日IC」から約30分
  • 「館山寺スマートIC」から約30分

新東名高速道路を利用する場合は

  • 「浜松浜北IC」から約50分

また、本場開催日に限り「天竜・笠井・浜松便」「笠井・浜松便」「浜松便」「気賀・雄踏便」の4便にて無料送迎バスが運行しています。
詳しい運行スケジュールなどは浜名湖競艇場の公式ホームページをご覧ください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今月のおすすめ競艇予想サイト

圧倒的な的中率で、デイ・ナイター共に安定した予想を提供してくれる新サイト!
Boat Chronicle(ボートクロニクル)

管理人の成績

管理人が今まで参加したプランの結果を集計してここで発表しています。
ランキング上位の競艇予想サイトは管理人も愛用しており、毎月かなりの利益を望めるのでオススメ!!

12月の収支ランキング

1位 Boat Chronicle(ボートクロニクル)1,082,500円
Boat Chronicle(ボートクロニクル)

2位 LEADER SHIP(リーダーシップ)828,800円
LEADER SHIP(リーダーシップ)

3位 競艇ジャブジャブ507,790円
競艇ジャブジャブ

2021年12月の収支結果

収支合計:+2,419,090円

2021年収支結果

12月:2,419,090円
11月:2,395,170円
10月:5,412,910円
9月:3,176,220円
8月:3,824,220円
7月:3,496,120円
6月:5,922,620円
5月:5,667,590円
4月:6,063,550円

ボートレース

ボートレース

ボートレース

競艇道場

リンク

ボートレース

ボートレース
ページ上部へ戻る