
検証結果を先に述べると、みずはのめは悪質サイトです。
時間がない、早く優良サイトが知りたいという方は、↓の優良サイト一覧へ!
みずはのめ(MIZUHANOME)の評判をレビュー(調査)してみた
今回は、事前に口コミを調べてみて、あまり評判が良くなかった「みずはのめ」について調べていきたいと思います。
みずはのめに寄せられた口コミには、「当たらないし、時間とカネの無駄」、「当たらない予想を勧めてくるのやめてほしい」などなど否定的な意見ばかりでした。
結論から言ってしまうと、みずはのめは「悪質予想サイト」でした。
実際に、みずはのめはどういったところが悪質予想サイトなのかを調べていきます。
みずはのめに会員登録してみた
みずはのめは実際使えるのかどうか、口コミでは分かれていたので検証していきます。 みずはのめのログインと登録ページになります。 ここで注意してもらいたいのですが、Twitterでログインしたり、登録するのはやめた方がいいです。 何故なら、、、
「このアプリケーションは次のことができます」と言うところに、自分のツイートやリスト、コレクションなどを見られたり、個人情報を知られる危険性もあります。
トラブルに巻き込まれないためににも、メールアドレスでの登録をオススメします。
名前とメールアドレス、パスワードを作成するといきなりマイページに飛びます。 会員登録しなくてもその日に行われるレースや開催場が確認できるので、レースの情報だけを知りたい方は、無理に登録する必要はないです。
TOP画面で確認できるのは、その日に開催している競艇場とレースの出走時間です。
試しに桐生をクリックするとこんな感じで表示されます。
しかし、みずはのめの公開する予想やコンテンツは、会員登録しないと見ることができません。
無料なので気になる人は登録してみて下さい。 適当なフリーアドレスでも問題はないので、迷惑メールや身覚えのないメールが送られてくる可能性も考えて、携帯のアドレスは控えたほうが良いかもしれません。
そして、みずはのめのTOPには使い方について書かれたページも用意してあるので、使い方について分からなければ、使い方ページにアクセスしてみてください。
使い方については、会員登録しなくても見ることができます。
人工知能がどのような予想をしているのか、みずはのめの競艇予想AIについて詳しく検証したいので、とりあえず登録しましたが、自分の想像していたツールと違ったり、意図したものでないと判断した場合は登録しなくても大丈夫です。
みずはのめの実績を紹介
みずはのめの的中実績は、ランキング形式になっており、回収率や的中率など絞ってみることが出来ます。 こちらが回収率のランキングになります。 次に的中率のランキングになります。
ランキング上位の人ほど回収率が高かったり、的中率が高い人になります。
ここで気を付けてほしいのが、投稿数の項目で投稿数が少ない人は、少ない回数で一気に賭けてたまたま当たった、なんてことも考えられるので、あくまで参考までに。
みずはのめのAI予想について
みずはのめにはAIの予想を見ることが出来ます。 みずはのめ・ブルーモデル みずはのめ・レッドモデル この2つは無料で見れる予想で、それぞれの成績が画像で見れます。
この2つなら、回収率80%、的中率39%のブルーモデルの方を参考にした方が堅実ではありますね。 さらに、課金で見れるようになる予想もあります。
MZH-3F-01 MZH-3T-01 こちらの2つは1ポイント(1ポイント=100円)払うことで、予想を見れるようになります。
どちらを参考にした方がいいのかは、回収率を見てもらえれば一目瞭然ですが、MZH-3F-01 がオススメです。
回収率140%はいいですね。それに伴って的中率も、もう少しあればいいんですが今後に期待したいです。
みずはのめの料金プランを紹介
みずはのめはポイント制でポイントを消費し、予想を見ることになります。 一回の有料予想を見るのに、100円かかってしまいます。 まずは、無料でも見れる予想があるので、よさそうなら有料予想を見てみるのもありです。 僕が使った優良サイトも貼っておくので、気になる方は参考にしてみてください。
みずはのめの口コミを調査・紹介
投稿された気になる口コミをピックアップしました。 投稿者はモルテンコアさん
最初は使い方すらわからず慣れるのに時間がかかった。 AIだからどんな凄い予想をしてくれるのか楽しみだったけど的中は1回のみ。しかもその1回もトリガミだったし一気に信用できなくなった。 有料のAIも100円だし試してみたけど全く当たらなくてがっかり。 これならもっと優良サイトのプランでも買っておけばよかったって思う。
僕が使ったときは、無料でも4勝2敗でしたのでAIにも波がありそうです。 無料で勝てていけそうと思う人には、有料のAIもありかもしれないですね。
みずはのめの運営会社を調査
みずはのめの運営会社と詳細について調べてみました。 運営元の会社が明記されておらず、何かトラブルが発生した場合しっかり対応してもらえるのかどうかも心配ですね。 住所である「東京都港区浜松町2丁目2番15号」をストリートビューで確認してみました。
すると、、、 この辺りのどこかということでしょうか。 会社名も分からず、詳しい建物も分からないので、何かあった時にしっかり対応してくれるとは思えません。 予想サイトを使うときは、しっかりサポートしてくれるのかも重要なのでちゃんと表記してほしいですね。
みずはのめの調査結果
以上でみずはのめの検証は一旦、終わろうと思います。
新たな的中や使えるポイントがありましたら、更新しますのでよろしくお願いします。
ここまでみずはのめを利用してきましたが成績はイマイチでしたし、安定して勝っていくのは難しいと思います。
それに、みずはのめより勝てる競艇予想サイトはたくさんありますし、無理して利用する必要もないでしょう。
バランスよくリスク分散しながら勝負していけば、1ヶ月もあれば安定してプラス収支を維持できるようになると思いますので、是非、お試しください。